歯が抜けてしまった部分の顎の骨に、人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に被せ物をすることで噛む機能を回復させる治療方法です。
インプラントのメリット
インプラントのデメリット
レントゲンでは骨や歯を平面に投影した状態しか把握できませんが、CTによる立体画像で細かく位置や形を知ることで、より安全で正確な治療を実現します。
1カウンセリング
まずは患者さんのお悩みを聞かせていただき、当院からはインプラント治療の進め方や、メリット・デメリットなどについてご説明させていただきます。
2検査
CTを始めとする各種検査を行います。
3治療計画の作成
検査結果に基づき、患者さん一人ひとりに合った治療計画をお作りします。
4インプラントの埋め込み手術
顎の骨にインプラントを埋め込みます。もちろん日帰りで実施しますので、入院の必要はありません。
5治癒期間
埋め込んだインプラントが骨と結合するまで、3ヶ月〜6ヶ月程度待ちます。
6アバットメントの取り付け
アバットメントと呼ばれる部品を取り付けます。この時、前歯であれば再度口腔外科処置を行い、奥歯の場合は手術なしで取り付けます。
7被せ物(人工歯)の取り付け
型を取って歯として使用する部分を作ります。
8メンテナンス
インプラント治療を受けた方は、特に丁寧に歯のメンテナンスをしていく必要があります。毎日の歯磨きを改善し、定期的に検診を受けるようにしましょう。
現在使っている入れ歯が、噛めない、違和感がある、痛い…。そんなお悩みをお持ちの方は、入れ歯を修理や調整をさせていただきます。また、入れ歯には様々な種類があり、きっとあなたにピッタリのものが見つかります。我慢して合わない入れ歯を使い続けていると、ストレスの原因にもなりますので、早めにご相談いただければと思います。
入れ歯のメリット
入れ歯のデメリット
お気軽にご予約お問い合わせください